2016/11/22(火)診察でした
そういえばこの前の診察メモを載せていなかったので載せます。
睡眠リズム
(火) (水) (木) (金)
起床 10:00 12:00 12:30 9:00
就寝 4:00 6:30 5:00 23:00
(土) (日) (月) (火)
起床 8:00 6:00 12:00 12:00
就寝 23:00 4:00 1:00
昼寝は1時間にしようとしたけど、目覚ましが聞こえなくて結局家何時間も寝てしまう。
⇒リズムを保とうと努力してるのは伝わるから、このまま継続していきましょう。
簡単な日記というかメモ
2016/11/22(火)
少しでも体を動かすと眠れるみたい。
2016/11/23(水)
セロクエル1錠飲んで寝たけど自然と目が覚めて寝起きの倦怠感もなし。
2016/11/24(木)
2016/11/25(金)
母の退院の手伝い。
軽く躁転してる気がする。めっちゃ喋るし体が動く。でも風邪のせいかめっちゃ体調が悪い。
病院についてから吐いた。
ストレス性?自覚はなくてもストレスがたまっているのかもしれない。仕事のせいか。
2016/11/26(土)
2016/11/27(日)
初月から回収できないのは当たり前だが、お金が減るのが嫌で他にバイトしたい。でもしない。
2016/11/28(月)
吐き気があって何度か吐いた。
でも食べたくて食べて、それを吐いての繰り返し。
無理をしてるつもりはなくても、ストレスを感じているのかもしれない。
いつものパターンに似ている。
自覚の無いストレスからくる身体症状。
この程度でなるなんて、私は一生何も出来ないんじゃないか?
自分で生活できる程度に稼げないなら死にたい。
2016/11/29(火)
吐き気がする
⇒
躁とうつが混ざってる感じがあるから、今のままセロクエルは少し多めに飲んでください。
仕事そのもののストレスというよりは、お金のやりくりだとか、仕事に関わる物事を深く考えすぎているのが原因かもしれない。
仕事仕事になってきているから、もう少し他の好きなことに時間を使いましょう。
前から比べたら仕事との関わり方もうまくなってるし、自分でセーブも出来るようになってるから、一生このままってことはないと思います。大丈夫。
確実に自分でコントロールする方法は身についてきてるから、今は少し我慢して、続けられるよう頑張っていきましょう。
まとめ
先生からの言葉はだいたいこんな感じだったと思われる。
結果はちゃんとは出ていないけど、努力していることが認められて、泣きそうになりました。
涙が出ないように頑張ってヘラヘラした。
前に比べればマシなのは確か。
今を乗り切れば、また少し成長できるのだろうか。
そういえば、吐かなくなってきました。
吐き気はまだあるけど、もう吐き気止めは飲んでない。
妊娠検査薬では陰性。
まぁ、整理予定になってみないと正確には分からないけど…。
今日はこれから出かけてきます。
お守りとして吐き気止めはもっていこうかな。